News! 久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ 最優秀

久世駅CLTモデル建築物(仮称)設計コンペ 最優秀を頂きました 真庭市HP

(写真:真庭市HPより)
まちの人、まちをおとづれる人にうれしい場所になるよう、まだまだアイデアを絞ってがんばります。
新しい木質材料であるCLT(Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー/直交集成板))の生産拠点のある街(岡山県真庭市)で、CLTのモデル建築物。
大きくない建物ですが、期待もインパクトも大きいプロジェクトです。わくわくドキドキしながらスタートします。

黒部市宇奈月温泉総湯 内覧会とオープンのお知らせ

コンペにて選定いただいてから2年半をかけ、ofaで設計監理をいたしました黒部市宇奈月温泉総湯が
「湯めどころ宇奈月」として竣工、オープンいたします。
下記の予定で、オープニング式典の後、ご内覧いただけます。また翌日からはグランドオープンとなります。
是非お運びいただいて、御高評お聞かせいただければ幸いです。

オープニング式典  :4月26日(火) 10:00より
内覧会     :4月26日(火) 13:30~16:00
グランドオープン    :4月27日(水) 9:00~22:00 (最終受付21:00)
場所      :富山県黒部市宇奈月温泉256-11
交通      :北陸新幹線新黒部駅より富山地方鉄道に乗換え、宇奈月温泉駅下車徒歩3分
両日、小原、深川とも現地におりますので、お出での際はどうぞお声掛け下さい。
施工中の様子はブログに更新しています。http://unazuki-ofa.blogspot.jp/

神戸港開港150周年記念 ポートセンター デザインプロポーザル 5選

神戸港開港150周年を記念して建設されるポートセンター(ホール、レストラン、事務所等)のプロポーザル。
開港90周年にポートタワー、120周年にメリケンパーク、フィッシュダンス、海洋博物館がつくられました。
これらに続くプロジェクトとして、三宮の市街地から港までをつなぎながら、エリアの特徴を強め、神戸の新しいアイコンになれる、海際の印象的な風景と賑わいづくりを提案しました。

Timberize OSAKA展 2期@大阪木材仲買会館

ATC大阪での展示が昨日終了したTimberize OSAKA展の一部が2期として大阪木材仲買会館に展示されています。会期は10月22日~29日です。
会場の大阪木材仲買会館も、木造の先進的な取り組みを実現された建築です。
木造建築の多様さと可能性、未来を感じていただけると思います。どうぞお運びください。
展覧会についての詳細はこちら>NPO法人Team Timberize HP

Timberize OSAKA展「木造建築展 in OSAKA」へ出展


Timberize OSAKA展 木造建築展inOSAKA @ATC大阪 へ「足利の家」を出展しました。

木造建築展部分のディレクションもofaが担当しました。
関西を拠点に活動されている17の建築家にご参加いただきました。

東京からの巡回展には、オリンピックへの提案も含めた大規模木造建築の提案が並び、迫力のある展示でした。

Timberize OSAKA展「木造建築展 in OSAKA」のご案内

10月15日よりATC大阪にて、Timberize OSAKA展が開催されます。
その中の「木造建築展 in OSAKA」のディレクターを深川が務めています。
会場全体に魅力的な木造の模型が並びます。「木造建築展 in OSAKA」には関西を拠点に活動されている建築家17組が出展します。ofaも小さい住宅を出展します。
木造建築の多様さと可能性、未来を感じていただけると思います。どうぞお運びください。

出展者リストはこちら>NPO法人Team Timberize HP

アルバイト・オープンデスク 急いで募集

ofaではこの2週間でリノベーションのプロジェクト提案を行うため
アルバイト、オープンデスクを急ぎ募集しています
原則学部4年生以上、時間勤務日は相談の上。興味のある方は下記までご連絡ください
ofa 深川礼子 / 078-862-1855 / afukagawa.ofa@gmail.com

事務所移転のご挨拶


このたび事務所を移転しました
メタセコイアとオリーブの緑が茂り、風の通る気持ちのいい場所です
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
〒6580054 兵庫県神戸市東灘区御影中町2-3-23-501 / tel:078-862-1855