神戸港開港150周年記念 ポートセンター デザインプロポーザル 5選



兵庫県神戸市,2015
神戸港開港150周年を記念して建設されるポートセンター(ホール、レストラン、事務所等)のプロポーザル
90周年にポートタワー、120周年にメリケンパーク、フィッシュダンス、海洋博物館がつくられました
これらに続くプロジェクトとして、三宮の市街地から港までをつなぎながら、エリアの特徴を強め
神戸の新しいアイコンになれる、海際の印象的な風景と賑わいづくりを提案しました

神戸港開港150周年記念 ポートセンター デザインプロポーザル 5選

神戸港開港150周年を記念して建設されるポートセンター(ホール、レストラン、事務所等)のプロポーザル。
開港90周年にポートタワー、120周年にメリケンパーク、フィッシュダンス、海洋博物館がつくられました。
これらに続くプロジェクトとして、三宮の市街地から港までをつなぎながら、エリアの特徴を強め、神戸の新しいアイコンになれる、海際の印象的な風景と賑わいづくりを提案しました。

Timberize OSAKA展 2期@大阪木材仲買会館

ATC大阪での展示が昨日終了したTimberize OSAKA展の一部が2期として大阪木材仲買会館に展示されています。会期は10月22日~29日です。
会場の大阪木材仲買会館も、木造の先進的な取り組みを実現された建築です。
木造建築の多様さと可能性、未来を感じていただけると思います。どうぞお運びください。
展覧会についての詳細はこちら>NPO法人Team Timberize HP

Timberize OSAKA展「木造建築展 in OSAKA」へ出展


Timberize OSAKA展 木造建築展inOSAKA @ATC大阪 へ「足利の家」を出展しました。

木造建築展部分のディレクションもofaが担当しました。
関西を拠点に活動されている17の建築家にご参加いただきました。

東京からの巡回展には、オリンピックへの提案も含めた大規模木造建築の提案が並び、迫力のある展示でした。

Timberize OSAKA展「木造建築展 in OSAKA」のご案内

10月15日よりATC大阪にて、Timberize OSAKA展が開催されます。
その中の「木造建築展 in OSAKA」のディレクターを深川が務めています。
会場全体に魅力的な木造の模型が並びます。「木造建築展 in OSAKA」には関西を拠点に活動されている建築家17組が出展します。ofaも小さい住宅を出展します。
木造建築の多様さと可能性、未来を感じていただけると思います。どうぞお運びください。

出展者リストはこちら>NPO法人Team Timberize HP

アルバイト・オープンデスク 急いで募集

ofaではこの2週間でリノベーションのプロジェクト提案を行うため
アルバイト、オープンデスクを急ぎ募集しています
原則学部4年生以上、時間勤務日は相談の上。興味のある方は下記までご連絡ください
ofa 深川礼子 / 078-862-1855 / afukagawa.ofa@gmail.com

事務所移転のご挨拶


このたび事務所を移転しました
メタセコイアとオリーブの緑が茂り、風の通る気持ちのいい場所です
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
〒6580054 兵庫県神戸市東灘区御影中町2-3-23-501 / tel:078-862-1855

黒部市温泉利用多目的施設

現場のレポートしています

富山県黒部市 温泉施設,観光案内所,フリースペース
トロッコ電車で有名な宇奈月温泉の総湯にあたる施設です
街の玄関であり中心でもある場所で、温泉を核として、街とつながり、街をつなぐ構成を提案し
地域の住民活動と連携を取りながら設計を進めました
鉄骨のフレームと格子を通して中の木の塊が見え、夜は行灯のように通りを照らします
現在施工中 2016年春竣工予定です

茶室デザインコンペティション 「露枝垂れ」 審査員特別賞


神奈川県横浜市(JIA神奈川主催),2015
細い枝が、小さな露をまとってたわむ露枝垂れ、その枝々が集まり重なり合って二帖を包みます
合い間から茶と言葉のやりとりが見え、明かりはまわりにもれます
触れると枝はしなやかに揺らぎ、場がさざめく、驚きが声になる
繊細さが、見知らぬ同士が最初に言葉を交わすきっかけを生む
小さいからこその交流のかたちを提案しました