T house renewal 着工

Exif_JPEG_PICTURE

大阪市でマンションの一住戸のリニューアルプロジェクトが着工しました
築30年を超えるマンションは、数年前まで家族で暮らしておられた
クライアントにとって愛着のある家です
今回は賃貸用に一住戸全体をリニューアル
改修ならではの考え方で空間の再生を目指します

M病院 保育所

大阪府大阪市,保育所+事務所,S造,地上3階,860m2,2013
病院裏の敷地への保育所棟の増築です.
狭い敷地のため南北に細長い形状になります.子供たちが日々を過ごす場所として、細長い一室空間で単調にならぬよう、できるだけ豊かな空間作りを心がけました.
既存病室の視界を妨げないよう高さを抑えた中で、窓の重なりと室内から連続した床によって長い敷地を活かしたのびやかな広がりが生まれています.
天井や窓の色は、「ごはん」や「あそび」「ひるね」などその場所での活動と対応してスペースを作り出しています.
テラスから光と風と緑を招き入れ、カラフルな活動の場所が連なるような子供たちの空間ができました

(c)堀田貞雄

保育所の運用が始まってから、改めて伺いました
おいしそうなランチが始まっていました
願っていた色と活動のありかたがぴったり、嬉しい限りです

(c)堀田貞雄

M保育所 竣工写真


工事は無事完了し、先日竣工引渡しさせていただきました
今日は竣工写真の撮影でした。写真家の堀田貞雄さんにお願いしました
光を待ったり、雲を待ったり、丁寧に丁寧に撮影をしていただきました
思っても見なかったカットから、空間の魅力が再構成されるような感覚でした

木津川遊歩空間2期アイデアコンペ「キヅミスロープテラス」 最終5選

 


大阪府大阪市木津川,2012
大阪府の木津川と立売堀の交わる部分に計画された遊歩道のコンペ
木を積み上げて遊歩道から堤防までを一体感のある空間として作る提案です
対岸の公園から緑を連続させて街へ引き込むように
川沿いから街に向かって木から緑のグラデーションを作りました
江戸時代材木市が立った立売堀ならではの風景を目指しました (最終5選)

M保育所 内覧会のご案内

 

このたび、大阪市東住吉区で進めてきた保育所の増築が竣工しました
建築主のご厚意により、内覧会をさせて頂けることになりましたのでお知らせいたします

日時:2013年2月9日(土)11:00-16:00
場所:大阪市東住吉区

引渡し後の内覧のため、勝手ながら直接私共にご連絡いただける方のみとさせて頂きたく
以下の内容を事務所連絡先へお送りいただければ場所等のご案内お送りします
急な予定ですが、ぜひお運びください

事務所連絡先:info@o-f-a.net
1.お名前
2.ご所属もしくはこの案内をどちらでお知りになったか(本HPでも構いません)
3.御連絡先
4.その他