コンテンツへスキップ

ofa / 小原賢一+深川礼子

  • MENU
    • News/ニュース
    • Works/建築
    • Report/現場レポート
    • Projects/プロジェクト
    • Proposals/プロポーザル
    • Workshop/ワークショップ
  • BIOGRAPHY
    • About ofa/ofaについて
    • Workflow/ご依頼と設計の進め方
    • Awards/受賞
    • Sustainable/環境への取り組み
    • Company/会社概要
    • Recruit/採用
  • SNS
    • instagram
    • facebook
    • twitter

投稿者: wpmaster

Projects M保育園

2011年9月15日

竣工しました!>M病院 保育所増築

大阪府,保育園
子供たちが毎日を過ごす場所として
細長い一室空間のなかで、いかに多様に展開するか
豊かな経験と時間を作る空間を目指しています

News! ProjectsにM保育園を追加しました

2011年9月15日

News! 木津川遊歩空間「木のオリガミデッキ」 模型展示

2011年6月27日
Exif_JPEG_PICTURE

設計中の木津川遊歩空間「木のオリガミデッキ」の模型が 7/16まで
おおさかカンバス推進事業の一環として大阪府立現代美術センターで展示されています

Projects 木津川遊歩空間整備計画

2011年4月7日

大阪府大阪市木津川,遊歩道,全長400m
アイデアコンペで選定された遊歩道「木のオリガミデッキ」のプロジェクトです
オリガミデッキは身体的に川との関係を楽しめる、立体的で変化のある遊歩道です
レベルの異なる多様な場所がつながる遊歩道は、様々な楽しみ方や川の眺め方のできる空間です
遊歩道の高いレベルの部分は道路側から賑わいが見え、街側にも遊歩空間が感じられるようになります
堤防から手摺壁までオリガミのようにデッキ材で一体にデザインし、川沿いにやわらかな風景をつくります
川と街をつなぎ街の中へ川空間の雰囲気が広がっていくような遊歩空間を目指して、設計を行っています

Projects D美容室改修計画

2011年3月27日 / 322件のコメント

高知県安芸郡,美容室,改修
美容室の改装計画です
既存より座席を減らし、それぞれの席で屋外の緑が感じられるゆったりしたサロンになります
全体が一室のスペースは風が通り抜け、光を取り込む明るい空間づくりをしています

Proposals 木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ「木のオリガミデッキ」最優秀

2011年2月28日

大阪府大阪市木津川,遊歩道
オリガミデッキは身体的に川との関係を楽しめる、立体的で変化のある遊歩道です
レベルの異なる多様な場所がつながる遊歩道は、様々な楽しみ方や川の眺め方のできる空間です
遊歩道の高いレベルの部分は道路側から賑わいが見え、街側にも遊歩空間が感じられるようになります
堤防から手摺壁までオリガミのようにデッキ材で一体にデザインし、川沿いにやわらかな風景をつくります
川と街をつなぎ街の中へ川空間の雰囲気が広がっていくような遊歩空間を提案しました

Projects Yクリニック新築計画

2011年2月26日 / 8件のコメント
Exif_JPEG_PICTURE

福岡県福岡市,診療所+住宅
都市部に新規開業する個人の診療所+住居です。
街路沿いに並木を作ります。
外からみどりのフィルター越しに待合が見えることで、
新しいクリニックの雰囲気が街を通る人に伝わります。
待合には樹木のみどりと光がたっぷりと入り、待ち時間の気分を和らげてくれます。
クリニックと住居をきちんと分節しながら、全体としてひとまとまりのボリュームに見えるよう構成に配慮し
街路に面してはすっきりとしたラインを作っています。
その建物外観自体がクリニックのサインとなり、角地のランドマークとなる計画です。

News! 木津川遊歩空間住民説明会が行われました

2011年2月15日 / 248件のコメント

木津川遊歩空間プロジェクトの住民説明会が行われました。コーディネートはStudio-Lの山崎さん
模型を囲んで地域の皆さんと治水事務所、設計者揃って侃々諤々
ああもしたい、こうもしたいとご意見いただきながら
最後は「世界に自慢できるいい場所にしたい」と皆さんの思いを受け取って、今後の設計に活かしていきます

News! 木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ 最優秀

2011年2月7日 / 353件のコメント

木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ(大阪府)にて最優秀提案に選ばれました

Projects T邸

2011年2月2日 / 4,536件のコメント

栃木県,住宅
両親と祖父母の2世帯のための住宅
長く離れて住んでいた2世帯のライフスタイルが継続できるよう
居室スペースは世帯ごとに上下に分け、共有のリビングスペースと中庭をはさんで向き合う形とし
緩やかなコミュニケーションと見守りの環境を生み出す工夫をしています

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 19 20 21 次へ »
  • MENU
  • BIOGRAPHY
  • SNS